fc2ブログ

== 製作日記 ==

ジェーン・バーキンさんを偲ぶ


今制作中の女の子です
20230804_225206_2_convert_20230808220622.jpg

20230804_171316_2_convert_20230808220518.jpg

実はこの子はですねー、モデルさんがおりまして(そっくりに作ろうとかではなくて、ニュアンスというのでしょうか?)私の大好きなジェーン・バーキンさんみたいな子にしたいと思って作っていたのですが、先日、バーキンさんがお亡くなりになられて、びっくりしてショックでした

ジェーン

ジェーン3


なんかもう、すべてが憧れだったのです
ファッション、佇まい、性格、生き方から歌声まで素敵だな~と・・
前~のブログにも書きましたが、震災の時、みんな日本から脱出しようとしている中、わざわざ日本に来て歌などで日本人を励まして下さったのです

お年を召してからも、ずっと変わらない笑顔で女優業や歌を続けていらっしゃいました。
ジェーン2

心よりご冥福をお祈りいたします


そしてこれまた、たまたまなのですが、ジェーンと娘のシャルロットさん(この方もまた素敵)の映画が制作され、2日前から上映されているのですが、案の定、東北で上映されるのは仙台だけでしてしばらく忙しくて行けそうにないので、いつかどうにかして観てやる!と思いました

o0774108015297552231_convert_20230808224639.jpg




・・・と、色々脱線してしまいましたが、この子は10月東京の展示会に出展する予定です
20230804_233005_convert_20230808220449.jpg

20230801_175843_convert_20230808220434.jpg

20230801_180052_convert_20230808220639.jpg

20230804_171653_2_convert_20230808220655.jpg

あんまり写真を出していなかったので、一気に

また、超ミニ(ミニが大好き)のワンピにブーツの予定ですが、うまくいかなかったら変更するかもしれません

ジェーン・バーキンさんは胸が本当に小さかったのですが、普通サイズにしました






そして、突然謎の衝動に駆られて面を作り始めました

image_convert_20230808220825.jpg

20230727_175114_convert_20230808220808.jpg

何故に突然~と思いきや、大きい顔が作れて、思いの外満足しました
小さいと、鼻の穴とか意味がわからなくて、延々といじっているのですが、大きいとわかりやすいし、見本になるので無駄ではなかったと思いました


20230728_004414_convert_20230808220714.jpg

20230729_152526_convert_20230808220748.jpg

たまに大きめの顔を作りたくなるのですが、人形にしたら何cmになるねーーん?!という事になるし、そんな大きい目持ってない・・(顔14cmの場合)




20230729_184438_convert_20230808220732.jpg

もひとり増えた・・

さてさて、毎日暑い日が続いておりますので、皆様お身体充分気を付けてお過ごしくださいね

20230804_233047_convert_20230808220504.jpg
お休みなさーい

スポンサーサイト



┗ Comment:2 ━ Trackback:0 ━ 23:42:57 ━ Page top ━…‥・

== 製作日記 ==

鬼~


久しぶりの更新です
毎日、真面目にコツコツと制作していたのですが、最近写真を撮るのを忘れがちで、いけませんねー

どこかが繋がると、そうだ撮らなくちゃと思い出すのです

鬼の腕が繋がりました。
DSC_4847_convert_20230707211549.jpg





ちょっとお遊びで、アイドルポーズとってみました
DSC_3463_2_convert_20230707211329.jpg

DSC_3061_2_convert_20230707211246.jpg

DSC_3479_2_convert_20230707211343.jpg


指が曲がっているので、ピースは難しかったですが、ハート♡は作りやすかったですね


盃を持たせるために動くようにしたのですが
これから微調整・・・

巨大徳利と盃も作らねば~






今回あぐらをかかせたいので、胴も切りました。
真っ二つ状態なので、あのシーンを再現してみました


デビルマンの最後のシーンです

DSC_0282_2_convert_20230711213757.jpg

お粗末ですみません・・

DSC_4078_3_convert_20230707211624.jpg

そして、湯浅バージョン(やめなさいっちゅーの)

すみません・・このシーンが大好きでして・・



デビルマンは初めて漫画を読んだ時、読み終わった後、世界が変わって見えたほど衝撃を受けて、ずっとトラウマだったんですけど、時折思い出し、すごくリアルに感じる事があったりもして、私の中ではだいぶ重要な位置に存在しております。
アニメも好きで、よく歌っていたので、娘たちは小さい頃からデビルマンの歌を歌っていました


DSC_4256_convert_20230707211535.jpg

茨木童子の角も見つかり、無事2本角になりました







そして、女の子・・

DSC_1892_convert_20230711213745.jpg

パーツは一応全部揃いました

後は繋いで~、磨いて~
最初に仕上がらなくてはいけないのはこの子なのです

ニーハイブーツとか履かせたいんだけど、うまく出来るかな?





そして~、意味深な2人・・

DSC_6122_convert_20230711213931.jpg

たまたま置いてあったのですが、めっちゃ見つめてたので撮ってしまいました
やばいな~、設定どおりだ・・と一人でにやけてしまいました(意味深??)



こちらの青年たちは来年仲間内の展示なので、自由に楽しくできたらなぁと思っております
秘かにちみちみと作っていきます


DSC_2155_convert_20230711213906.jpg



展示会があると、撮影や宣伝、DM書きや展示の準備といろいろ忙しいのですが、なんかひさしぶりにゆったり制作だけに時間がとれている気がします
やっぱり作るの楽しいな。

展示会は展示会でいろんな方に会えるので楽しいんですけどね


さてさて、油断してるとあっという間に秋が来そうなので、頑張りましょう

では、おやすみなさーい
┗ Comment:2 ━ Trackback:0 ━ 23:34:45 ━ Page top ━…‥・

== 製作日記 ==

さてー、次です

久しぶりにゆったりと制作しております

今年に入ってから娘の進学、引っ越しやら締め切りやらでずっとドタバタしておりまして、4月に転んだのですが、その時あばらを骨折していた事が最近、判明しまして(脇が痛くてレントゲンを撮った)よく我慢してたねとお医者さんに言われ、そう確かに痛かった、痛かったけど仕事が出来ていたから大丈夫だろうと思っていました
もうくっついていて、人間の身体ってすごいなぁと・・




次の展示会は10月・東京
         11月・渋谷です。
そして再来年、2つ企画展があります。




また、鬼を制作しております
今まで作ったのは子オニばかりでしたが、今度は大人2匹?
酒吞童子と茨木童子です

2人?とも大きめに作りたかったのですが、なんか計算を間違えてそんなでもなくなってしまいました・・(85cmと75cmくらい?)
DSC_0264_convert_20230531210354.jpg

DSC_0291_convert_20230531210116.jpg

DSC_1865_convert_20230531210411.jpg

今回、鹿の角をはめ込んでみました
丈夫で折れる心配が無いので楽~


酒吞童子は角2本、茨木童子は1本と思っていましたが、やっぱり2本づつ付けたくなってきた・・
3本しか無かったのでもう1本、もう少し探してみようと思います!
無かったら諦めて1本にするしかないかな・・DSC_0509_convert_20230531210340.jpg

DSC_0524_convert_20230531210326.jpg

DSC_0913_convert_20230531210102.jpg

茨木童子は女装が得意なので、女性ものの着物着せたいんですよね
それが今回の楽しみ・・

2人とも派手な衣装着せたいけど、うまく見つかるかな??
一応生地はあるんですけど、ちょっとビミョーなんですよね






そして、女の子一人・・
1年に一体ぐらい作らないと作り方わすれちゃう・・??
DSC_0356_convert_20230531210143.jpg

DSC_0344_convert_20230531210239.jpg

DSC_0327_convert_20230531210253.jpg

70年代っぽい衣装にしたいのですが、うまく出来るかな?

上の鬼たちはボディも結構出来ているのですが、この子はまだ顔だけ・・








DSC_0318_convert_20230531224735.jpg

そして、まだ全然出来ていませんが、謎の2人
こちらはおいおい・・




油彩に一人2~3週間かかるので、早めに造形しないと間に合わないんですよね
時間ってあっという間に過ぎるし

まぁ、しばらく展示会も無いので、もくもくと頑張りましょう

では、おやすみなさーい 
┗ Comment:2 ━ Trackback:0 ━ 23:08:30 ━ Page top ━…‥・

== 未分類 ==

連休も終わってしまいました^^;


ゴールデンウイークもあっという間に終わってしまいましたね
今年も何もせず、終わってしまいました

「SO COOL!!」も無事終了しました
DSC_0441_convert_20230509212613.jpg

29日に行って参りました。
自分のしか写真が無いのですが皆さん、個性的で素敵なお人形でした*^^*

こういう企画展に参加させていただけるのは、とても嬉しいです
もちろんプレッシャーもあるのですが、ワクワクのほうが勝ってしまう・・

ただやはり期間中は頭がおかしくなるので(毎回言っておりますが・・)いろいろやらかしてしまうのです・・
語彙力が無さ過ぎて、本当は見に来て下さった方ともっと楽しくお話したいのですが、色々躊躇しちゃうんですごめんなさい・・
実際、会ってお話すると余計な事言っちゃうし・・

でも、人形を作っているからこそ出会える方が沢山いて、これこそ頑張って制作しているご褒美だと思っているので、ちゃんと出来るようになりたいです

会場に足をお運び下さったお客様、SNSで応援して下さったお客様、ご一緒させて頂いた作家様、そしてぽらんどぉる様、ありがとうございました
素敵な展示会に参加出来て嬉しかったです

人形は引き続き、ぼらんどぉるさんでお預かりしていただいておりますので、気になる方がいらっしゃいましたら、お問い合わせくださいね

ぼらんどぉる 03-6780-0338








これで、前半の展示は終了しました。
また、秋の展示に向けて制作ですが、ちょっとだけ息抜きが出来るかな?


先日ずっと欲しかった図録を入手しまして
DSC_3356_convert_20230509212505.jpg

松本喜三郎さんという方が制作した「谷汲観音像」という生き人形なのですが、
(唯一のお弟子さんである江島栄次郎さんが修復)
DSC_3359_convert_20230509212329.jpg

DSC_3360_convert_20230509212518.jpg

最終的にこんなお人形が作れたら、本望中の本望と思っている人形なのです
たぶん等身大くらいあるかな?
望みが高すぎるだろうとは思いますが あくまで、個人的な目標なので気持ちは少しでも近づけるように精進して参りたいと思います

松本喜三郎さんは江戸時代に活躍した人形師さんで、十数年もかけて制作した25体ぐらい?の等身大の人形を見世物として全国を興行していたそうで、長いときは4年ぐらいのロングランになっていたそうです。
こういう展示方法も憧れるというか興味もあったので、じっくり読んでみたいと思います。

現在、熊本県の浄国寺に奉納?されているそうで、いつか直に拝観で出来たらと思っております





DSC_3353_convert_20230509212452.jpg

DSC_3354_convert_20230509212533.jpg

あと、今日とても嬉しい事がありまして、私、米倉斉加年さんという俳優さんの描く絵が大好きで、特にお気に入りの多毛留という絵本をいつか買おうと思って近くの書店でいつも立ち読みしていたのですが、ある日みたら無くなってて早く買えば良かったと後悔していたら、最近知り合った驚くほどいろんな好みが一緒の方が、「私持ってるからあげるわよ」と絵本と画集まで持ってきて下さり、こんな事ってあるんだと感動しました

ありがとうございます人形の血と肉とさせていただきます








今作っている人形は次回にでも~
では、おやすみなさーい
DSC_4167_convert_20230509212601.jpg

DSC_0134_convert_20230509212549.jpg

┗ Comment:2 ━ Trackback:0 ━ 00:24:09 ━ Page top ━…‥・

== お知らせ ==

九州展、終わりました。&「SO COOL!!」開催中です!


IMG_-fzqh88_convert_20230410224931.jpg

風少女in北九州、土曜日で終了しました。

連日、沢山のお客様にいらしていただいたみたいです
今回は行けませんでしたが、機会があったら行ってみたいですね、九州(行ったことないので・・)

遠方から足をお運び下さったお客様もいらして、本当にありがたいと思います

行けなかったので、写真もないのですが送っていただいた自分の人形だけ・・1682426970342_convert_20230426220621.jpg

1682426969760_convert_20230426220600.jpg

いつもありがとうございます

大きくて重い人形だったので、大変だったと思います
現地で頑張ってくださった、教室の皆さん、大変お世話になりました。ありがとうございました


そして足をお運び下さったお客様、ありがとうございました

結之助を遠方の方々に見てもらうことが出来て、とても嬉しかったです

お世話になった皆様、本当にありがとうございました








IMG_20230327_215718_convert_20230410224846.jpg

IMG_20230327_215722_convert_20230410224946.jpg


そして、ぼらんどぉるさんで「SO COOL!!」始まりました!
5月7日まで、ゴールデンウイーク中開催しておりますので、興味のある方は足をお運び頂けると嬉しいです

着物風のシャツにブーツを履いている青年を出展しております

P1011934_convert_20230417235717_convert_20230426220749.jpg

P1011946_convert_20230417235736_convert_20230426220815.jpg

P1011928_convert_20230417235634_convert_20230426220830.jpg

すみません、1枚目と2枚目のピアスは試しに付けたもので実際とは違います
実際はチェーンだけので・・

DSC_2202_convert_20230410224900.jpg


なーんとなく、ギターを弾かせてみました
P1012028_convert_20230426221204.jpg

P1012041_convert_20230426221055.jpg

P1012044_convert_20230426221110.jpg

色が全体的に渋めなので、裏をグリーンにしてみました
色んな着せ方が出来て遊べるようになっております

古いちりめんを使ってみたのですが、ちりめんの重さが肌にくたっと馴染んでいい感じなのです。
毎回ちりめん使いたいと思うほど、好きな生地なのですが、今あんまり無いですからね
さらに男性に使えそうな柄は少なくて貴重・・

今回の生地は着物にするにはちょっと足りない感じだったので、羽織風で丁度いい量でした。


私も会期中、見に行きたいと思います
来場の際、予約が必要なので、お出かけ下さるお客様はお手数ですが、前日までのご予約をお願いいたします


前半の展示はこちらで終了なので、また秋に向けて制作もせねば~





では、おやすみなさーい
みなさん、良いゴールデンウイークを
┗ Comment:5 ━ Trackback:0 ━ 23:57:03 ━ Page top ━…‥・

== 人形68号~72号 ==

展示会のお知らせです


IMG_-fzqh88_convert_20230410224931.jpg

IMG_4ggjkz_convert_20230410224959.jpg

だいぶギリギリになってしまいましたが、九州の展示会のお知らせです

風少女in北九州2023
4/15(土)~22(土)  
10:00~17:00
北九州市門司区旧大阪商船2F
海峡ロマンホール

九州での教室展は(私は)初めてです!行って見たかったですが、3月4月が鬼のように忙しくて、行けません‥
告知もだいぶ遅くなり申し訳ありません・・

先生のお人形をはじめ、全国から生徒の作品が集まります
うちからは結之助が参ります。
お時間が合いまして、興味がある方は足をお運び頂けると嬉しいです
P7190289_convert_20190815004927.jpg







続いて、東京板橋のぼらんどぉるさんで企画展があります。


IMG_20230327_215718_convert_20230410224846.jpg
IMG_20230327_215722_convert_20230410224946.jpg

「SO COOL!!」
4/22(土)~5/7(日) (月曜・火曜定休)
11:00~18:00
完全予約制(お出かけの際はお手数ですが、前日までに予約をお願いいたします)



こちらに出展する人形が、やっと仕上がりました

72号 63cm  着物風のシャツにブーツを履いた青年タイトル考えないと‥
DSC_2202_convert_20230410224900.jpg

P1011485_convert_20230410225114.jpg

P1011494_convert_20230410225100.jpg

P1011502_convert_20230410225041.jpg

まだちゃんと撮影してないのですが、とりあえず告知を急がねば~と思いまして

COOLな感じにしたかったのですが、ちょっとやさやさとした女の子みたいになってしまいました
最近、あまり男らしい男子作ってないからなー


DSC_5665_convert_20230410235646.jpg

ブーツとベルトを取るとユルだぼのファッションになります。
男子にはゆるくて、くたっとした服を着せたいんですよね。人形って普通、きちんとしたお洋服を着てますけど、なんでしょう・・着倒してヨレヨレになってるような服を着せたい(単に難しい服が出来ないいうこともありますが・・)
ブーツも頑張って、ずっと履いてるうちちょっとクチャっとなるように筒のところを柔らかめにしました

佇まいがぼーっとした感じにしたいんですよねあんまりちゃんとしてない感じ。
謎のこだわりでした・・

あくまで、自分の人形だけで、他の作家様の素晴らしいお洋服を見るのは大好きです


展示会はゴールデンウイーク前後になりますので、興味のある方は足をお運び頂けると嬉しいです
ありがたいことに、ご一緒させていただく作家様が、好きな方ばかりなので私も楽しみに見に来たいと思います



2つの展示が終わると、あとは秋まで無いので、ちょっと心のゆとりも出来るかな?
ブログも最近、告知で終わってしまうので、もう少し前のようにお遊びの記事も書けたらいいな~などと思います





では、2つの展示会どうぞよろしくお願い致します
おやすみなさーい
┗ Comment:4 ━ Trackback:0 ━ 01:06:28 ━ Page top ━…‥・

== 未分類 ==

ひいな展、ぶんかとうさん終了しました。



倉敷ひいな展が26日に無事終了しました
IMG_-7tszac_convert_20230307221503.jpg

足をお運び下さったお客様、写真等をお買い上げ下さったお客様、お手伝いして下さった作家様、そして主催者のあだち様、玉青様ありがとうございました
今年も素敵な展示会に参加させていただき、嬉しかったです!

コロナもだいぶ落ち着き賑わっていたみたいですね
素敵なギャラリーなので、いつか行ってみたいです




そして、ぶんかとうさんの和人形展も5日に無事終了しました
足をお運び下さったお客様、ぶんかとうのスタッフの皆様、ありがとうございました

こちらのギャラリーもいつか機会があったら行ってみたいです

DSC_5297_convert_20230223144815.jpg

今回、ドテラについてtwitterwで色々コメントがありまして、びっくりでしたが嬉しかったです

そして、猫を作るのにちょっとはまってしまいまして締め切りを急がなくてはならないのに、作ってしまっております

DSC_5123_convert_20230307221408.jpg

DSC_5128_convert_20230307221353.jpg

上手ではありませんが、売り物ではなく自分用なので・・





次の展示は4月15日から福岡で教室展、22日から東京のぼらんどぉるさんでの展示になります。

福岡は過去作の結之助で、東京は新作になります。

DSC_5363_convert_20230307221341.jpg

造形はだいたい出来たのですが、全然途中の撮影をしておりませんでした・・

着物っぽいシャツ?にしようかと思っておりますが、うまくいくかな??
下はズボンにブーツでちょっと和洋折衷な感じ?

シルバーのウルフカットにしようと思っていたのですが、黒髪になるかも・・
色々試行錯誤中です
まず色を早く塗りましょう・・


では、おやすみにゃさーい


┗ Comment:7 ━ Trackback:0 ━ 23:33:04 ━ Page top ━…‥・

== 人形68号~72号 ==

展示のお知らせです


倉敷ひいな展、只今開催中です!
告知が遅くなって申し訳ありません

DSC_0248_convert_20230205134905.jpg

DSC_0381_convert_20230205134853.jpg

倉敷ひいな展
2月18日(土)~26日(日)
11:00~16:00
ギャラリー十露


P1010727_convert_20230223145108_convert_20230223145745.jpg

またまた悪魔くんです
今回、悪魔の椅子に座っていないので、ちょっとおとなしめです(^m^)
他のイケメンズと一緒に展示されているようです 見たかったな・・

興味のある方はこちらのツィッターに展示風景があがっておりますので見てみてくださいね
   
倉敷ひいな展

足をお運び下さったお客様、本当にありがとうございます
26日までやっておりますので、興味のある方は是非本物の人形たちに会いにいってみて下さいね!
素敵なお人形が全国から集まっております









そして、2月25日から福岡のぶんかとうさんで和人形展が始まります。

DSC_2517_convert_20230223145011.jpg

DSC_2530_convert_20230223145021.jpg




私は前回紹介した少年を出展します
猫好きの少年です


71号  猫好きの少年   45cm?くらい
DSC_4909_convert_20230223144934.jpg

DSC_4925_convert_20230223144948.jpg

DSC_4949_convert_20230223145000.jpg


寒いのでドテラを着せました

DSC_5297_convert_20230223144815.jpg

DSC_5302_convert_20230223144920.jpg

DSC_5362_convert_20230223144830.jpg

DSC_5304_convert_20230223144854.jpg

猫好きの孫次郎です。
両親は忙しいのでおじいちゃん、おばあちゃんに大事に育てられました
愛猫のもなかといつも一緒です
道端で猫に会うと1時間くらい遊んでしまいます。



こちらの少年と猫は25日から始まる福岡ぶんかとうさんに出展します
お近くで興味のある方は足をお運び頂けると嬉しいです



ではでは~
DSC_5307_convert_20230223144907.jpg


┗ Comment:2 ━ Trackback:0 ━ 15:40:13 ━ Page top ━…‥・

== 製作日記 ==

2月ですね

あっという間に2月になっていました
早いですね
ちみちみと作ってはいるのですが,寒いとパソコンに向かうのが大変でして、なかなかブログに辿り着きませんでした

DSC_1091_convert_20230205134918.jpg

DSC_1240(1)_convert_20230205134441.jpg

DSC_1320_convert_20230205134454.jpg

いつの間にか少年が出来ておりました。
この子は2月の福岡の展示に出展します


DSC_1506(1)_convert_20230205134550.jpg

正座出来る仕様になっております。
お化粧と髪をもうちょっと直して完成です。あと帯!



今のところ決まっている今年の予定は

2月 倉敷ひいな展
   福岡ぶんかとうさん
4月 東京
   福岡教室展

10月 東京
12月 福島?

そして、再来年に2つグループ展?の予定があって2体づつ作る予定なので、制作出来るのはいっぱいいっぱいですね~   
あとは、間に旧作の参加もあるかもしれません。

いつもひーひー言っておりますが、お声をかけていただけるのはとてもありがたいので、一体、一体きちんと仕上げられるように、計画的にやりたいと思っております。




2月のぶんかとうさんが先ほどの少年で、ひいな展はまたまた悪魔くんです・・すみません

DSC_0248_convert_20230205134905.jpg

DSC_0381_convert_20230205134853.jpg

倉敷ひいな展
2月18日(土)~26日(日)
11:00~16:00
ギャラリー十露

お近くで興味のある方は是非足をお運び頂けると嬉しいです








そしてもう一人4月東京の人形を制作中です。
DSC_1112(1)_convert_20230205134526.jpg

全身真っ白の和装にしたいと思っていたのですが、合いそうな生地がみつかりませんで、無理かなー
ふつうのあんちゃんになるかもしれません・・

髪はウルフかな~?
今またウルフカットが流行ってきているみたいですね。最近のウルフはおしゃれでキレイですが、昭和な私はボサボサのウルフが好き
おかっぱ、もじゃもじゃ(ボサボサ)ポニーテール男子も好きだから、どうでしょう
まぁ、作りながら考えましょう




今年は酒吞童子を作りたいんですよね 茨木童子も・・
酒吞童子は超ロングウルフにしてみたいんだけど出来るかな? (車田正美先生の漫画にでてくるような・・)
茨木童子はちょっと中性的に・・(もう妄想が始まっております)

あと、日本の神様2人・・

早くそこまで辿り着かなくては・・



・・・という訳で、ちょっと疲れていましたが、今年も楽しく制作出来るような気がしてきました


またどうぞよろしくお願いします



┗ Comment:4 ━ Trackback:0 ━ 15:35:56 ━ Page top ━…‥・

== 未分類 ==

謹賀新年


新年あけましておめでとうございます


P1010125_convert_20230104162423.jpg

お正月休みもあっという間に終わってしまいましたー

さてさてー、今年も心の赴くままに制作して行きたいと思います
無理せず控えめに自分のペースで出来ればと思っております。

皆様、どうぞよろしくお願い致します






    



┗ Comment:0 ━ Trackback:0 ━ 16:57:18 ━ Page top ━…‥・
New « ┃ Top ┃ » Old